玩具・おもちゃ用カラーボール「マイカラーボール」の公式サイト
玩具・おもちゃ用カラーボール「マイカラーボール」の公式サイト
カラーボール「困った!」「わからん!」解決します。

                

Home活動案内⇒「直径150mm マーブルサッカーボール 作成コース」

コース名 直径150mm マーブルサッカーボール 作成コース
コース説明
 
6インチサイズ用のサッカーボール型やドッチボール型を使用して、直径150mmのマーブル模様のサッカーボール柄やドッチボ ール柄のカラーボールを作成するコース
サッカーボー ルの説明 6インチ「マイカラーサッカーボール」とは、サッカーボール柄のカラーボールになります。
従って、幼稚園・学校等で使用される事の多い、ゴム製のボールとは違いますので、ご確認を御願い致します。
マイカラーボールサッカーボールページ:http://www5c.biglobe.ne.jp/~isiyama/ball/page019.html
・作品例 

作業手順
手順@ 金型の選択 @サッカーボール型(凹凸アリ)・Aサッカー型(凹凸ナシ)ご使用の金型を選択
手順A ボールの地色の選択 ボール地(本体)の色系統の選択。
透明・パール白・通常系白の3種より、成型作業都度、ご選択をして頂きます。
手順B マーブル模様の着色 金型に専用のインクを使用して、筆で模様をつけていきます。
手順C 空気弁の取り付け エアー注入用の空気弁を取り付けます。
手順D 材料の投入 白色(またはご選択のボール色)に着色した材料を金型に流し込みます。
手順E 成型作業 型枠に取り付け、回転成型機で加熱加工を行います。(この作業は見学のみです)
手順F 取り出し作業 金型から成型したボールを取り出します。(この作業は見学のみです)
手順G 彩色作業(サッカーボールのみ) サッカーボールの亀甲部分をエアースプレーを使用し、彩色作業を行います。
手順H エアー入れ作業 成型したボールに専用の治具を使用してエアーを注入します。
手順I バリ取り作業 成型時に発生するバリをカミソリにて除去します。(この作業は見学のみです)
手順J ネット入作業 販売用ネットにボールを入れ、パッカーで閉じます。

ご参加方法
下記、注意事項をご確認後、ご了承頂けた方のみご参加をお願い致します。

・以下の点をご記入したメールを下記アドレスまで送信し、ご予約をお願い致します。
ご記入事項:
・参加日/ご参加コース名:
・代表者名:
・同電話番号:
・ワークショップに参加する全年齢:  
・一言コメント(応募の理由や目的等なんでもOK)
記入例:
・参加日/ご参加コース名:29年3月25日/マーブルボール作成コース A
・代表者名:〇〇▲▲
・同電話番号:090-1234-56〇〇
・ワークショップに参加する全年齢:42歳・7歳・6歳 計3名
・一言コメント:

ワークショップご予約メール
※クリックするとメーラーが起動します。
・先着順にて、募集致します。
・ご応募頂いたメールには、受付の可否に限らず弊社よりご返信致します。
※送信後2営業日以内に返信が来ない場合は、お手数ですが電話にてご連絡をお願い致します。
ご注意::返信メール先が不着の場合が多数発生しております。
・携帯・アイパッド等の場合、受信設定によってはメールが不着の場合があります。
・返信が届いていない方はお手数ですが、再度その旨をお伝えください。
・アドレス違いによる返信不可も発生しております。ご応募の際は御確認をお願い致します。

当日の流れ
ワークショップ開始時刻15分前より、弊社倉庫前にて受付を開始します。

・開始時刻からワークショップは行います。
※開始時間までにお越しいただけなかった場合でも、他の参加者様もいますので、スタートさせていただきます。
・予約キャンセルする場合は当日8時までにメールでご連絡下さい。
・駐車場はありますが、駐車スペースには限りがございます。
※事前確保を致しますのでご応募時に必ず「駐車場希望」とお知らせ願います。

【注意事項】
・カラーボールの作成時は、汚れても良い服装でご参加をお願い致します。
・春以降は、工場内は高温になります。汗拭き・水分補給・着替え等をご用意頂く事をお勧めします。
・弊社敷地・駐車場は禁煙になります。
また、近隣住民の皆様のご迷惑になる行動にはご拝領頂ける事をお願いします。
・ワークショップで作成したカラーボールは全てお持ち帰りが可能です。
・不運にも作成したボールが不良になる事があります。
※代わりのボールを差し上げますが、再成型は行えませんのでご了承願います。


マイカラーボール製品・販売案内−株式会社石山